この形はどら焼きなのでしょうか?と、悩んでいる暇があったら食べてみます。

店舗名 | 菊屋政房 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 栗どら焼 | ||
税込価格 | 189円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 約20日 |
入手性 | 1 | 入手場所 | かながわ屋 |
コスパ | 3 |
お店情報
公式サイトによると天明元年から230年以上続く厚木のお店らしいです。店舗は3つあり、うち1店舗は商業施設に入っていることもあり結構規模の大きな和菓子屋さんのようです。どら焼の餡は小倉のほかに抹茶餡、季節の餡があるのだとか?鮎もなかと焼あゆも食べてみたい!
どら焼き
皮は厚めでもっちり生地。水あめタップリの皮自体がかなり甘め。普通のどら焼きのように2枚で挟んでいたら甘すぎて飽きていたかも。ワッフルのような形にもしっかりと意味があるんですね。
餡はねっとり重くかなり甘めで量も多め。それだけでもずっしりくるのに一粒丸々の栗の甘露煮とやわらかい求肥が加わり甘さのフルコース。・・・なんですがそれぞれ食感が異なるのでバランスは悪くありません。
パッケージ
評価
形は異端ですが中身はどら焼きでした。とはいってもどら焼きの純粋なおいしさとしては微妙なのでおいしさ2とします。今回は神奈川アンテナショップで買いましたが基本的に厚木に行かないと買えない為入手性1、コスパは価格189円で評価基準通りのコスパ3とします。