
バッファロー製 ポータブルBDドライブの電源ジャックはEIAJ2規格かも
バッファロー製 ポータブルBDドライブに安定してDC電源を共有したいけれど、純正ACアダプタは専用品のため使い勝手が悪そう。汎用...
どら焼きからサーバまでざっくりと
バッファロー製 ポータブルBDドライブに安定してDC電源を共有したいけれど、純正ACアダプタは専用品のため使い勝手が悪そう。汎用...
SSR-450RMに交換してから8年、保証期間も越えてそろそろ寿命がくるころ。予防交換を兼ねてFractal DesignのIo...
出張用に小型のUSB-PD充電器が欲しくなり、折角ならサブノートも充電できれば・・・と30W級のUSB-PD充電器を購入してみま...
業務用サブノートの自宅用ACアダプタとしてサンワサプライ ACA-PD58BKを購入してみました。PC本体側にUSB-PDと記載...
SSR-450RMの記事をきっかけに、今までのATX電源選定歴が気になったので調べてみました。
今使用しているATX電源をいつ買ったのか調べてみたら、なんと約5年も前なことが発覚。みんカラに当時のブログが残っていたのでサルベ...
アンプ、プレイヤー、オーディオタップ、スイッチングハブ、NAS・・・・色々と効果を試してみたくてACラインコンディショナー AL...
定期清掃のついでに備忘録として普段利用している自作オーディオ用電源タップを記録しておきます。