
No.1058 京都市 寛永堂の愛宕の月
以前は取り扱いがなかったのですが、小川町の寛永堂でどら焼き「愛宕の月」を見つけたので購入してみました。
どら焼きからサーバまでざっくりと
以前は取り扱いがなかったのですが、小川町の寛永堂でどら焼き「愛宕の月」を見つけたので購入してみました。
秋葉原駅の「のもの」で見つけた「白どら 小豆バター」。生どらっぽいですがまずは食べてみました。
秋葉原に行った際、肉の万世のどら焼きがあることを思い出して購入してみました。
習志野編本格スタート。まずは扇屋の「船橋灯明台 どらやき」です。
郡山 大黒屋のもう一つの栗どら「モンブランどらやき」も食べてみました。
函館ひとひらの「黒糖ひとあわせ」を紹介します。先日のひとあわせとはコンセプトが異なるようです。
とっとり・おかやま新橋館でどら焼きをゲット! 倉吉舎の「梨ふわどら」です。
岡山のレポートが少ないので気になっていたお店のどら焼きを取り寄せしてみました。今八ふたわの「今どら」です。