
No.1095 福岡市 ひよ子のどら焼 白あん
「ひよ子のどら焼」の片割れ「ひよ子のどら焼 白あん」も続けていただきます。
どら焼きからサーバまでざっくりと
「ひよ子のどら焼」の片割れ「ひよ子のどら焼 白あん」も続けていただきます。
JR福岡駅編はまだまだ序盤。次はひよ子の「ひよ子のどら焼 粒あん」です。
立川伊勢屋たちどらの姉妹品「ウドラ焼き」をいただきました。
JR福岡駅編その3。佐賀 村岡屋の 小倉あんと対となる「どら焼き(白あん)」です。
JR福岡駅編その2。博多エキナカ・マイングでみつけた佐賀 村岡屋の「どら焼き(小倉あん)」です。
再び立川伊勢屋に戻って、スタンダードな「たちどら」をいただきます。
立川伊勢屋の「モチモチどら焼き」その2。こちらは立川市のキャラクター「くるりん」の焼印が入って、日持ちがするのが特徴です。
仁々木の季節限定栗どら焼き「山ハ祭」をいただきます。