
No.948 秋田市 杉山壽山堂のお福わけ餅
番外編として取り上げるか悩みましたが、サイトで「どらやきの皮」と言っているのでこれは二つ折りどら焼き!杉山壽山堂の「お福わけ...
どら焼きからサーバまでざっくりと
番外編として取り上げるか悩みましたが、サイトで「どらやきの皮」と言っているのでこれは二つ折りどら焼き!杉山壽山堂の「お福わけ...
横浜タカシマヤで見つけた「ひなまつりどらやき」。以前食べたことのある西川屋「与楽」のバリエーションでした。
銀座三越の催事で見つけた御朱印のきんかんどら焼きを食べてみます。
以前から気になっていた大分 但馬屋老舗の「三笠野」が、毎月25日に横浜タカシマヤに入荷すると知って入手してみました。
昨年紹介した新潟市きくやの「小倉どらやき」をみつけたので食べてみます。
西川屋の与楽(小倉/栗)と一緒に購入したアマビエどら焼。与楽より一回り安いのですがはたして違いは?
横浜タカシマヤの諸国銘菓で購入した高知市 西川屋の与楽(栗)に引き続き「与楽(小倉)」をいただきます。
髙島屋の諸国銘菓に平日限定品があることに気づいて買ってみました。高知市 西川屋の与楽(栗)です。