
No.1098 福岡県北九州市 湖月堂のどら焼 つぶ餡
お次は大丸福岡天神店で見つけた、北九州市 湖月堂の「どら焼 つぶ餡」です。
どら焼きからサーバまでざっくりと
お次は大丸福岡天神店で見つけた、北九州市 湖月堂の「どら焼 つぶ餡」です。
賞味期限の関係で地域がバラバラですが、出水市 菓心いちしめの「栗ドラ焼き」をいただきます
JR福岡駅編はまだまだ序盤。次はひよ子の「ひよ子のどら焼 粒あん」です。
立川伊勢屋たちどらの姉妹品「ウドラ焼き」をいただきました。
JR福岡駅編その2。博多エキナカ・マイングでみつけた佐賀 村岡屋の「どら焼き(小倉あん)」です。
どら焼きを扱う徳島のお店を探しているときに見つけた、茜庵の「茜庵どら焼き」です。
再び立川伊勢屋に戻って、スタンダードな「たちどら」をいただきます。
立川駅から一駅離れ、西国立駅近にある花門の「多摩どら」をいただきます。