
TS-112PのCPU/SSD温度を共有フォルダに記録してみる
SSD化+ファンレス化したTS-112Pの温度が気になったので、自分自身の共有フォルダに記録できるようにしてみました。
どら焼きからサーバまでざっくりと
SSD化+ファンレス化したTS-112Pの温度が気になったので、自分自身の共有フォルダに記録できるようにしてみました。
ZabbixからSNMPでNW機器の温度を取得してみます。
cronでzabbix_senderを定期的に実行するのもいいのですが、ZabbixならUserParameterを使って独自の...
Linuxサーバ上でのUSB温度計の準備が終わったので、後はZabbixにデータを送るだけ。 今回は最初に思いついたzabbi...
Zabbixで温度を測るためにLinuxでUSB温度計を利用できるようにします。
Zabbixサーバに複数のUSB温度計を接続し温度監視を行っています。 1年以上の温度データを収集した結果、いろいろと見えてき...