
No.910 仙台市 白松がモナカ本舗の虎豆銅鑼焼
一か月遅れになりましたが白松がモナカ本舗の「虎豆銅鑼焼」を紹介します。
どら焼きからサーバまでざっくりと
一か月遅れになりましたが白松がモナカ本舗の「虎豆銅鑼焼」を紹介します。
黒糖蒸しどらに引き続き、仙台つぼやの「伊達な蒸しどら」をいただきます。
仙台のお土産でいただいたつぼやの「伊達な黒糖蒸しどら」をいただきます。
仙台、こだまのアマビエどら焼を頂きました。こだまなので餅入りです。
「仙台弁こけし」というゆるキャラが流行ってるんですね。仙台駅のエスパルでみつけたコラボどら焼きをいただきます。
喜久水庵の「香ばし玄どら」シリーズ、最後は期間限定販売の「栗」をいただきます。
喜久水庵の「香ばし玄どら」シリーズ、今回は「くるみ」です。
知らない間に喜久水庵のどら焼きバリエーションが増えていました。まずは「香ばし玄どら こし餡」をいただきます。