
No.830 東京京橋 桃六の一と声 梅
京橋 桃六のどら焼き「一と声」。最後は梅をいただきます。
どら焼きからサーバまでざっくりと
京橋 桃六のどら焼き「一と声」。最後は梅をいただきます。
京橋 桃六のどら焼き「一と声」。プレーンに引き続き栗をいただきます。
二宮くんで話題になった京橋 桃六のどら焼き「一と声」を食べてみました。
日本橋髙島屋で見つけた京都どら焼き、末富の「京の華扇」です。
年末年始しか販売していない六花亭の干支どらやき「去年今年」(こぞことし)です。
たまには栗どらも良いかなとデパ地下で目に入ったしげたの「栗あわせ」を食べてみました。
茶の子で二つ折りどら焼きに似たお菓子「秋の山」(つぶやくさ)を買ってみたのですが、どら焼きとはだいぶ違いました。せっかくなの...
気づいたら前回の記事から2週間も開いてしまいました。今回は西鎌倉 茶の子の松毬のもう一つのバリエーション「松毬(あんず)」を...