
No.842 仙台市 こだまの仙台弁こけし餅入りずんだどら焼
「仙台弁こけし」というゆるキャラが流行ってるんですね。仙台駅のエスパルでみつけたコラボどら焼きをいただきます。
どら焼きからサーバまでざっくりと
「仙台弁こけし」というゆるキャラが流行ってるんですね。仙台駅のエスパルでみつけたコラボどら焼きをいただきます。
愛媛県の取り寄せ可能などら焼きということで「なーしくんどら焼き」をレビューです。
JR日暮里駅改札内のキオスクだけでしか入手できない「にゃっぽりどら焼き」を頂いたのでとりあげてみます。
喜楽庵はプレーンよりこの「ねぎどら焼(みそあん)」が目当てでした。早速いただきます。
浜松文明堂で三笠山十勝と一緒に売っていた「出世大名 家康くんどら焼き」です。
嵐山PAの「嵐丸どら焼き(カスタード)」は和でも洋でもない今川焼のようなお菓子でした。
関越自動車道 嵐山PA(上り)で見つけたご当地どら焼き「嵐丸どら焼き」です。
横浜開港記念バザーで売っていたご当地どら焼き。区にもご当地キャラがいるんですね。